問16 あなたにとってどのような障害者トイレが理想ですか?

問16

適度な広さがあり、掃除も行き届いて清潔でまた使いたいと思えるトイレ。間違っても納戸がわりに化していてほしくない。傾斜鏡は必要ないと思う(たぶん高額だろうし)。代わりに少し大きめ、縦長の1枚鏡が付いていれば背の高い人、低い人車椅子の人、誰でも見ることが出きるのに。(うんと安価で)

入口は広く引き戸・中の広さも十分で車椅子でも楽に方向が変えられる。男女別になっている。手すりは使いやすいよう可動式であり、両側に付いている。便座は誰にも使いやすいようなもの、座っても冷たくないもの。自然点灯、自然に水が流れる(センサー式)。絶対キレイであってほしい。

ドア:ボタンを押して開閉。便器:シャワー付き少し高め(導尿するので生理のときなどシャワーを使いたい)。手すり:便器の両脇。広さ:車いすが楽に方向変換できる。

室内が広く明るくインテリアもきれいな色で出来ればにおいがすぐ消えるといい。

車椅子で自由に向きが変えられる広いトイレ。

男女別のそれぞれの中に車椅子が入れる程度の広さのトイレが1基か2基あり介助者が必要な人たちのために現在の形の障害者用トイレが別にあると良いと思う。

男性トイレ内、女性トイレ内、共用とあり、ベビーカーもおむつ替えのときもお年寄りも幅広く使うことの出来るトイレ。

座位が一人で取りにくいので背もたれの付いているトイレがあると良い。

緑風荘の座敷トイレは何とか一人で出来た。

一通りの設備がそろったトイレがいいと思う。誰でも(どんな障害を持っていても)使いやすいトイレが理想的。明るく清潔で広いトイレがいいと思う。ペーパーの付け替えも簡単に出来るといい。出来れば洗い場に石鹸があるといいと思う。

ウォシュレットで殺菌できて電動車椅子でも室内で回転できてそのまま外に出られる。

トイレと車椅子がコンピューターでつながっていてボタン一つ押したら車椅子がトイレの所に動いていってトイレの所のボタンを押したらトイレの高さ、位置、手すりの高さ等がセットされ、障害者の体に触らないでトイレに座らせ用が足せられるようにし、また、車椅子に座りたい。

JR名古屋駅北側トイレがいいです。(桜通側)

あまり扉が厚くて中が全く見えないのでは困ります。先日芸術文化センターで中に誰も入っていない様子なのに使用中のランプがついていました。何分待っても人が出てきません。中があまり見えないガラスを扉につけてほしいです。

駅はトイレがないので一般のトイレを使用していますので困っています。公共の場所で障害者トイレがあればいいです。

中のスペースが広い、流すレバーも大きい、ドアもやりやすい。

おむつ替えのためのベッド付きトイレ。管理が難しいでしょうがWCを直接使わなくても便利。着替えることも出来ます。

誰もが使えるトイレ。

おむつを変えたりする子もいるかもしれないからベッドをおいた方がいい。うちのトイレはいいですよ。普通のトイレに手を乗せるところと背もたれが付いている。手を乗せるところは15センチ以上はあるし使用しなければ上に上がるし大人でも子どもでも誰でも使えます。障害者用トイレが全部これになれば!と思っています。(いすに腰掛けるところがないやるですよ)わかります?

障害者トイレの中には手すりが太くパイプ式の物があるので木製であまり太くない手すりを望む。またトイレ内は十分広く清潔感がありなおかつ明るいこと。

プラザのトイレOK。洗浄がセンサー式だけなので何かスイッチ式の物がプラスされるといい。

扉は手動でも良いから開けたときに止まっている物。中に入って電動車椅子が回転できるだけの広さが必要。便座の暖房。洗面台の前面が広くない方がよい。(蛇口にてが届かないから)照明は自動。

マルチトイレ。

障害者用トイレは広くないと介助する人も一緒に入って立ち座りを助けるので動きにくいと思います。またトイレの中で車椅子が回転できると良いと思います。

今でもそんなに不自由は感じいていない。どこへ行っても外ではなるべくトイレに行かないようにしている。2〜3時間で帰るようにもしている。

清潔であること、介助が必要な場合適切な広さと照明があり便座の高さが自由に調節できたらと思う。(トイレは障害が一人ひとり異なるため使い勝手が状態により様々である。)

外から施錠されてなく使いたいときにいつでもすぐ利用でき障害者専用と限定することなく高齢者も幼児連れの人も自由に利用できる明るく清潔なマルチトイレ。

聖れい病院本館。

車椅子でも杖をついてでも一人で用が足せてどうしても困ったとき介助してほしい。上へ下へ便座が自由になるように家のトイレはしている。もう少し悪くなったときはいつも自由に改造して人の手を少しでも借りるのが遅くしたいと思っています。今もほとんど一人では家族が心配するから誰かの手を借りで外出。

ワンタッチで扉が開閉し昇降便座(シャワー温風式)自動水洗で手すりは上下開閉式。

車椅子と介助者が入っても十分な広さがあること。手すり等が適当な位置にあること。ウォシュレット等自動装置が付いていてほしい。清潔なこと。

広いこと、荷物を置くところがあること。

ドアの開閉ボタン車椅子でも楽に入れる広さ。手洗いは自動で水が出る。こんなトイレがいいです。

広いトイレ+背もたれのある便座。介助者側から言うと座位のとれない人の場合は車椅子のリクライニングを倒して車椅子上でおむつ交換や尿器を当てることが多く今のサイズでは狭い。(座位の取りにくい方が洋式トイレを使用するとき背もたれが付いていると安心するがこれは特殊な人のみなので難しい?)

私たちの学校のトイレです。障害の有無のみならず男女共用で使用しています。手すりは上げ下げできます。この他色々なパターンのトイレが設けられていて自分の使いやすいところを使います。

以前に友人から写真を見せてもらったのですが外国確かオーストラリアだったと思いますが便座の高さを調節できるトイレがあったそうです。日本でもそういうのがあればいいなと思います。

長椅子があり障害者が車椅子から移動し長椅子に寝かせてズボン等が脱着できる場所。

15年ほど前鹿児島に住んでいた頃、何かのきっかけで脳性麻痺や筋ジスの人たちの介助を月に数回する事になりました。そのときの印象に残っているのはトイレです。身障者は皆スリムですがそれでも成人となると体重50キロ前後。結構重いんですよね。抱えるとなると。そのために鉄アレイで腕力を鍛えるってこと本当にやりました。この頃公共施設や地下鉄のトイレで見かける手すり付きのトイレ、ないよりはましなのかもしれないが、腕に力の入らない人にとってはあまり役に立ちそうもない感じがします。車椅子から便器にスムーズに移行できる装置、あるいはそのためのリフトを備えたトイレなんてあってもいいんじゃないでしょうか。

障害者用トイレを障害者専用とせず健常者でもより安全で使いやすいように工夫する(段差をなくす、手すりをつける等)が必要だと思う。

衛生面でしっかりしたところ。

この間ディズニーランドへ行ったときトイレが混んでいて女性が数人障害者用トイレに並んでいた。そこへ入ろうと少し待っていたら「障害者が優先だから先に入ったらいいじゃないですか!」と勧めてくれたのは嬉しかったが障害者用トイレに彼女たちが並んでいること自体あるいは障害者が来てもその列を離れようともせず平然と先ほどの言葉を私たちに言ってくれたことが日本人のモラルの低さを改めて感じ寂しい気がした。真の障害者用トイレは便座やレバーの種類や位置も大切だがそれを利用する人、あるいは利用してはいけない人たちの心の問題も大きいと思う。

体の大きめな人用があるといいと思う。

便器のふたと向き合うように座る。両側に足を乗せる台と手すり。

片麻痺の(右のみ、左のみ)の人でも使えれるように手すりやトイレットペーパーなど考えてほしい。

・扉を全開しても便座が外から丸見えにならないこと(用を足す間介助者が外に出て乗り移りや下着の上げ下ろしを手伝うため、中に入る場合あまり丸見えだと困るので)・車椅子の方向転換が容易で介助者が一緒でも窮屈でない広さがある。・男性用の尿器は別にあって左右の手すりがあって自助で流れる等の工夫があると良い(便座を上げ下ろしするのは大変。特にウォシュレット付き)・ウォシュレットはあった方が嬉しい。・除菌剤、ハンドソープ、紙タオルはやっぱりあると嬉しいです。・荷物、上着、膝掛け等置ける場所があると良い。・扉が重くて全開しないと止まらないのはちょっと困る。軽くて好きな場所で止まってくれると良いです。

理想と言うことですが障害者用のトイレに介助のヘルパーさんがいてくださると非常にありがたい。常時その場所にいなくてもいいのです。ベルを押したら手伝ってくださるシステムがあると車椅子の子どもや娘を連れて出ても快適な旅になると思います。是非実現できることを願っています。車椅子の生活だからどこへでも連れて行きたいのが家族です。親も次第に年を重ねると外へ出にくくなります。でも出かけるときは共に行きたいと願っておりますのでそういう手伝いをしてくださるとシステムが出来ることを切望します。

便座が高いと老人(特に女の人)にはいたい足腰で高いのは大変。(汚している人がよくある)

広いトイレがいい。手すりがあって男用のトイレ。明るくてきれいなトイレ。扉が自動ドアの方がいい。

自立の家のような一番奥のトイレのようにトイレの高さと同じような板を引いているような感じのトイレが理想。

手すりは可動。車椅子がUターンできる広さ。ドアが重いのはやめてほしい。トイレの前が斜面になってるのもパス。じゃり道の所にあるのもパス。

リフト付き(友人は全介助なので)。

「障害者用トイレ」はいりません。一般のトイレの中に共用で使えるトイレを作ってほしい。男性トイレの場合大便用は4つあればそのうちの手前2つが広々としたトイレ。そこを車椅子を使用している人、松葉杖の人、高齢者、腰痛の人、足をけがしている人等が使える物にする。奥の2つは一般の人が使うトイレで4器とも洋式。小便用も4器あれば4器とも手すりをつける。洗面台も4つ作りうち2つは位置を低くし車椅子がそのまま入る高さにする。残りの2つは一般の高さだが下の部分は空洞にする。表には車椅子や高齢者のマークはつけない。男性のマークだけ。それはいろんな人が使えることが当たり前として作ってあるからです。もし車椅子の人が使えないトイレであったら高額な罰金を科し名指しで新聞に発表する。それが私の理想のトイレです。

余裕で車椅子で回転できスイッチなどの高さも適正な位置にあって手荷物の置き場所があるトイレが私の理想のトイレです。

ベッドが必要。

自宅のトイレ。動線がよく考えてあり洗面、洗濯機、トイレ、脱衣台、風呂場への移動に無駄がない。トイレの高さ、手すりの位置も高さもよく考えられている。

広くてきれいで・シャワートイレで手すりもうまく調節できて便座も高さ調節できて・ついでに介助用のリフト装置付きのトイレ・男女とも一緒に入っても違和感なく利用できる工夫のあるトイレ・洗面(手洗い)も使いやすくてきれいで・温風の手乾燥機がついていて・・*障害者用のいわゆる「有料」トイレがあってもいいな。快適なら利用したい。

車椅子なので手すりが長い便器が良い。

車椅子で動ける広さと手すり。

まず第一にトイレとは衛生的であるのがもっとも大事だと思います。障害者でもトイレの使用マナーが守られない人が多くて腹が立ちます。あまりにも時間がかかる場合にはトイレにはいるときに待っている人に言うべきです。このトイレのアンケートについて私は理解できない。公衆トイレのあまりにも汚さに。私はなるべく入らないように気をつける。私は自立して行動していますので当てはまらない。

普通の人と同じように使いたい!現実はスイッチや鍵が高くて使用不能とか鍵がかかっていて使えない、狭いなど問題を抱えています。一番理想的なのはユニバーサルデザインかな?今、いいなあと思っているのは自動的に水が流れてくれる、ボタンの大きな開閉、ベッド付きトイレ、汚物を洗えるトイレ、非常ベル、ドアは引き戸。困るのはアコーディオンカーテンで入口は車椅子で通れる幅。なるほどと思ったトイレ:便座の横が板張り(板の所に手をついて移動)。紙おむつをなかなか捨てる場所がないのでほしい!(子どもも使うよ!)トイレにほしいもの:シャワー(失敗したときに洗い流せるといいなあ)上肢障害者のためのお尻を洗って乾かす機能のボタンが足下と横(壁)にあるといいのでは?子供用の便座が取り外しできると子どもも使える。田舎なのでまだ和式トイレのぼっとんが多く街へ行かないと障害者用トイレはありません。自宅は水洗(年1回浄化槽のくみ取りが必要)トイレに手すりの付いた借家です。ユリアポットも福祉用品の店へ注文してなので不便です。カーショップで売ってればラッキー!の世界。(だけど隠れてやらなければならないのでトイレがあったらなあ!の一言につきます)

みんなが使いやすいトイレ。色々な障害をもった人が使いやすいものでなおかつ一般の人も使いやすいもの。

自分にとって使いやすいトイレ。洗面所の使いやすい、低いと足が入れなくて蛇口に届かない。化粧直しが出来る広い洗面台。荷物置きがちゃんとある。たいてい置く場所がない。買い物したときとか困る。明るくてきれいなトイレ。手すりや便座を除菌できるクリーナーとかが設置してあるトイレ。紙の便座シートは使えないから(移るときに落ちたりずれたりするから)

入口もトイレ内も広くて蛇口が手の届く位置にあり便器が扉の真正面になく車椅子と同じ高さのベッドがあったらなーと思う。

便座の左右の空間があり、手すりは移動できるものが設置され、電動車椅子が回転できベッドの設置、手洗いの水道は自動、洗浄便座、室内が明るい、鍵が簡単。

私は松葉杖ですので、とにかく洋式であれば入ってしまうのですが、障害者と言っても車椅子の人ばかりではないので我々にとって余り広すぎると掃除した後など入ると下が滑ったりして怖いときもあります。とにかく体に負担のかからない全て自動の操作がいいですね。

わがままですが自分の家の板敷きトイレ。

一般の人も使用できる障害者トイレが、もっと増えると良いなあと思う。

外側から鍵をかっていけないと思うが、いたずら防止にやむをえないじゃないか。障害者専用の鍵みたいなものを常時持っていて利用したらいいと思います。それからほとんどのトイレを洋式にしてほしい。

きれいで自分にとって使いやすいトイレが一番ですが便座が暖かくウォシュレットがあればなお嬉しいです。

洋式、シャワー、洋式のところが増えますととてもいいです。

リフターがあってベッド(椅子)の上に移動できる。

冬の時期だけどこの障害者用トイレにもスチームが通っていればよいと思う。

男子トイレ 手すり付きで長い、立ってする便器と洋式の両手すり付き便器(ウォシュレット)の両方が設置されているもの。

便器は両壁の真ん中がよい。手すりは高低と2段階付いていると良い。木製の手すりがよい。流すレバー足で踏むのがよい。荷物を置けるところがあると良い(かけるところは×)

扉・ボタンで開閉できてもオーケー。手動なら重くなく力を入れなくても開閉できるもの。手洗い場も広めに。便器はWCの中央で可動式の手すりをつけて・・・。ベンチには落ちない工夫を!手すりをつける等。

ズボン、下着などが脱着しやすいように便座から体を少し浮かすことが出来るような体を人が抱きかかえるのと同じようなリフト、ロボットがあるといいと思います。四肢に力がない場合風呂場とベッド←→車椅子の移動はリフトが使えますがトイレ用シートを使うと体が下に落ちてしまって使えません。人が二人でするときのように一人が脇の下から手を回して抱きかかえもう一人が股からひざの部分を持ち上げるときのようなリフトが開発されるととてもいいと思います。

鏡が傾斜でなくて大きな1枚の鏡。汚物入れ、ベンチがある。車椅子で回転できる広さが楽にある。あと本当は公共のトイレは全て障害者用のスペースがあるといいのにと思います。でもこれは現実にコストやスペースのことなどで無理だとは思いますが。ちょっと理想を書いてみました。

電動車椅子でも使いやすい広さがほしい。モジュラータイプがあればとよく思う。リフトが付いていたらよいとおもう。シャワートイレは当たり前。

きれいでおしゃれなトイレ。いい香りがする。広い。ベンチがある。

便器に直接使用できる車椅子(シャワーチェアーのようなもの)がトイレに置いてあると無理なく便出しも出来るがちょっと難しいことかもしれませんね。(自分の車椅子からその車椅子にトランスしなければならないが)便器も長便器のようなタイプもあるとより使いやすい。

両側に手すりが付いていて便器の位置が低くないもの。

出入りがしやすく中が明るくゆったりと動きがとれのんびりと使用できる。万一介助がほしいときすぐに外部と連絡の取れるところ。

男女別、さらに一般用とは別にあることが理想です。スペース的に金銭的に難しい場合には一般用のトイレの中に一つだけ入口の広い中に手すりのあるトイレを作ってほしい。

24時間使用できるトイレが理想。

広さと物を置くスペースがあるトイレ。

導尿している人用の便器があれば○。自動ドア。荷物置き。手を拭くペーパや温風器(手を乾かすやつ)

一般トイレのある場所の数だけ車椅子で使えるトイレがあること。つまりどこのトイレでも車椅子で使えること。便器の形とか手すりの位置とかは特に希望はない。

使いやすいと思えばそれでいい。

マルチトイレがもっと増えてほしい(障害者専用ではなく)。

町中に作ってほしい。*公園など

昇降便座がついているトイレは使いやすい。だが場所を広くとるので現実は不可能かもしれないが。

広くて扉が引き戸、便器が高く太いパイプ。トイレまでの通路が広いことです。

車椅子から移動しやすい高さ。車椅子の高さも考慮しなければならない。普通の洋式トイレは少し低くて立ち上がるときひざに負担がかかる。(ひざ関節症のものには辛い)扉はふれるだけで開閉できる。指や腕に負担のかからないこと。やや広く(広すぎない)いろんな動作がしやすい。洗浄、乾燥、手洗いなど座ったままセンサー又は軽くふれるだけで可能であること。

便座の上下可能。車椅子の出入りのしやすいこと。

全てに自動が望みです。

常にぴかぴかに清掃され花など飾ってある。良いにおいがする。洗浄レバーは軽く水圧が高いこと。扉は軽く動かすことが出来、しっかりと中から施錠できること。きれいな荷物置場やものをかけるフックがついていること。

家を改造したときトイレを主人の出きるように作っていただいたので本人が家の場合は自分でするのでその形が出来ていますので外の場合はそれに似た場合は私も介助できますが違った場合迷ってしまい困難しています。

明るく清潔なこと。車椅子で一人で使用可能なトイレ。

桑名マイカルのトイレ

扉が重くない。鍵がかけやすい。便器の高さが座ったとき、ひざが直角くらいになるもの。手すりが立ち上がるとき、力を掛けやすい高さである。手すりが両側にある。扉から便器の位置まであまり離れていないこと。照明が明るいこと。壁が明るいこと。清潔であること。

広くてきれいなトイレ。サービスエリアなどもっと増やしてほしい。

1つだけあげるなら、ペーパーが左手でも片手だけでも切り取れるようにして!まだいっぱいありますが上手に書けないです。すみません。

トイレと手すりの間を狭くしたり、広げたりして介助をするときは広くして、座ると狭くしてということを私は必要なので、そういうトイレがあればいいです。いつもおもうことですが、地下鉄のトイレは汚いし友達と他のトイレを見つけて入ります。靴をはいていない私は下とか塗れていると靴下を汚れるからきれいなところを必死になって探しています。

全部のトイレが広めでドアの門を広くすれば誰でも使えるようになる。そうなればどこへ行くにもトイレの心配はいらない。

広ければよいという物ではないと思う。一度健常者の人も車椅子に乗ってみて自分で色々と試してみてから新たに作るというふうにした方がよい。今までには気づかなかった点を実感できるだろうから。

図有り。ベビーシートを使用した人の中には片付けず出て行かれる人がいるそうなので、その場合、便器の近くにベビーシートを設置するとシートと便器の間が狭くなり車椅子を斜めに置くという不便さを体験したのでその点を改善してほしいと思います。

一人ではいっても介護者が一緒に入っても使いやすいトイレが理想。

最新式のトイレが使いやすい。

便器の高さ、手すりの幅が自由に変えられる清潔なトイレ。

便器の洗浄レバーはふたが邪魔で使いにくいことがあるので壁面に押しボタン式でついている方がよい。ふたは不要。わざわざ障害者用としなくても一般用の洋式トイレをもう少し広くして手すりをつけたのを1箇所作ればいいと思います。例えば10個の一般用が並んでいたら一番前を広い間口にして自動ドアにすればよいのでは。

あくまでも理想です。広いスペースで明るい室内。便器は洋式で便座はウォーマーがついている。そして子ども用便座もある。補装具などをはずし下着を着替えられるように椅子かベッドのような物があるといい。洗浄レバーは床にあり足で軽く踏む物か壁にあり軽くふれる物。又はセンサーで流れる物。手洗い場は車椅子で近づけるようになっているといい(図有り)。うちのこの場合、手が伸びないので出来るだけ蛇口に近づけると助かります

上下可動の便器で可動部の下部ガイドもあったらと思う。

ドアの開閉が自動。自動でなければドアが軽いもの。照明が自動。

ベッドがあってほしい。汚れて服、ズボンを着替えるときがあるので。

最新式ウォシュレット。ボタンで水も流せる。

視覚障害者の意見も大切にしてください

車いすの出入りが楽で、使用方法がわかりやすいところ

上下調節、ベッド、手すり。

一般トイレであっても広さがあれば良いと思う 例えば外国など障害者トイレでなくても1ヶ所だけ広くなって車椅子のまま入れて便利。ベビーカーのままでも入れる様になっているので小さい子供連れでも手もとにおいて使用できて安全だと思う

入口の引き戸をあけたとたん便器がみえないトイレカーテンがあってもよい 非常時のボタンがどこにつながっているのか分かるといい 女性なら女性の人をよび出してきてもらえるので

手すりや便器が上下下ならば移動がしやすい。

目次  次へ  TOP

inserted by FC2 system